カラバリ作成で大活躍!!PHOTOSHOPで商品の色変更テクニック!!
レタッチャーの大谷です。
今回のレタッチテクニックはPHOTOSHOPを使用した色変更テクニックのご紹介です。
よくあるのがネットショッピングやカタログ用商品の色変更。
一つの商品からカラーバリエーションを作る依頼です。
全ての商品を撮影するより安くすみますし、まだ製品1色しか完成していないけどカラバリが必要..なんてときにも
PHOTOSHOPで色変更をするという手は覚えておくと便利ですよ!!
まずはbefore / after を見てみましょう。

このようにシルバーのボディをブルーに変更してみます。
やるべきことはたった3つ!!
1.色を変えたいところのパスを作成する。
今回もパスを使用し選択範囲を作ります。
切り抜きをする場合は1~2ドットの少し内側を切ることが多いですが
色変更をする場合は境界線ギリギリをきるのがコツです。
このように色を変えたいシルバーのボディ部分をパスで囲みます。



2.選択範囲を作成し《色相・彩度》の調整レイヤーをつける。
1で作成したパスで選択範囲を作ります。

次にこの選択範囲を作成した状態で調整レイヤーをつけるアイコンをクリック
《色相・彩度》を選択します。

するとこのようにマスクがついた状態で調整レイヤーをつけることが出来ます。

3.色をつける/色を変える
ここまできたらあとは簡単
作成した《色相・彩度》の設定を開き「色彩の統一」にチェックを入れることでボディに色をつけることが出来ます。
あとは色相や彩度をお好みで調整し完成です。


色変更もいろんなやり方がありますのでそのうちの一つとして覚えてくださいね。
というわけで今回は商品の色変更でした。
次回は面倒な髪の毛の切り抜き方法をご紹介しますね。
では
また。
レタッチのお仕事はこちらまでお願いします!!
-------------------------------------------
nordworks35@gmail.com
-------------------------------------------
その他レタッチサンプルはこちら
↓
レタッチャー 大谷
Comments